エポキシパテ 徳用
オンラインショップでチェック
※ リンク先は、セメダインのサイトではなく、外部サイトです。
※ リンク先販売者の都合等により、リンク切れ等の場合があります。
エポキシパテ 徳用
特長
- 硬質に固まる
- 10分硬化
- 塗装可能
- サンデイング可能
- お徳用
- 硬化後の状態
-
- 軟
- 硬
- 解説
硬化後の状態
硬いものは硬く、柔らかいものは柔らかくつけるのが基本です。
- a)硬
- 硬いプラスチックのようになります。
- b)軟
- 柔らかいゴムのようになります。
- ※ 硬さ・柔らかさは製品により異なります。目安としてお考えください。
用途
- 石像などの欠け補修
- 家具の欠け補修
- コンクリートブロックの欠け補修
使用できるもの
金属、木材、硬質プラスチック、コンクリート、モルタル、陶磁器・タイル 他
※飼育水槽、池、食品容器、浴槽内など生物や皮膚に触れる用途、水中に浸漬される下地、常に湿った下地には使用できません。
※貴金属や高価格品の接着には使用しないでください。
※皮ふや飲食物が直接触れる部分の接着・補修には使用しないでください。
※接着面が小さい部分(眼鏡フレームなど)には充分な接着力が得られません。
※生物を入れる容器には使用できません。
使用できないもの
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、軟質塩化ビニール、ナイロン、ゴム類、貴金属類、高価格品、接着面積が狭いもの 等
使い方
混ぜて解説
使い方
どんな接着剤でも、とりあえず塗って押さえつければ良いというわけではありません。
- a)片面
- 片面に塗って、すぐ貼り合わせる。
- b)両面
- 両面に塗って、乾かしてから、貼り合わせる。
- c)混ぜて
- 2液を混ぜてから、塗って、すぐ貼り合わせる。
①補修する面のゴミ・サビ・油などの汚れを落とし、よく乾燥させ、サンドペーパーをかけて補修面を磨きます。
②同梱の保護手袋を着用し、プラケースからエポキシパテを取り出します。
③必要な量だけ切り取り、表面フィルムをはがします。
④色むらがなくなるまで練り合わせます。
※約10分(23℃)で実用強度に達しますが、ヤスリがけ、塗装は1時間(23℃)たってから行ってください。
※作業時の気温が低いと実用強度や穴あけなどができるまでの時間が長くなります。5℃以上の条件でお使いください。
※残ったパテには離型フィルム・ラベルをつけて容器に入れて保管してください。
※ヤスリがけの際は粉塵を吸わないようにマスクを着用ください。
仕様
梱包仕様
| 容量/規格 | 120g/ブリスター | |
|---|---|---|
| 色 | 灰色 | |
| 入数 | 中箱 | 10セット |
| 梱包 | 80セット | |
| 個装 | サイズ (mm) |
H205×W87×D29 |
| 重量 | 157g | |
| 中箱 | サイズ (mm) |
H90×W255×D160 |
| 重量 | 1,620g | |
| ITFコード | 24901761712662 | |
| 梱包 | サイズ (mm) |
H335×W376×D265 |
| 重量 | 13.5kg | |
| ITFコード | 14901761712665 | |
注意事項
- 子供の手の届かないところに置き、いたずらをしないよう注意する。
- 用途以外に使用しない。
- 使用に際しては換気をよくする。
- 衣服につくと取れないので注意する。
- 使用後はキャップをしっかり締め、開封後はできるだけ早く使い切る。
- 中身を使い切ってから自治体の定める方法に従って廃棄する
- 体質によってはかぶれることがあるので硬化前に皮ふにふれないようにする。
- 使用時には保護手袋を着用する。
- 直射日光の当たらない涼しい場所に保管する。
- 本製品の仕様及び外観は改良等の為、お客様の予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
- 必ず事前に、本製品がお客様の使用する目的・用途・条件に適合するか否かをお客さまご自身の責任においてご判断の上、ご使用ください。
応急処置
- 皮ふについた場合はすぐにふき取り、石けんでよく洗い流してください。また、かゆみや炎症などの症状が出た場合は、すぐに医師の診察を受けてください。
- かぶれなどアレルギー症状の出た人は以後使用しないでください。
- 使用時に気分が悪くなるなどの異常を感じた場合は、すぐに空気の新鮮な場所に移動し、必要に応じて医師の診察を受けてください。
- 飲み込んだ場合は、すぐに口の中を洗い、直ちに医師の診察を受けてください。
