ひび割れシール
オンラインショップでチェック
※ リンク先は、セメダインのサイトではなく、外部サイトです。
※ リンク先販売者の都合等により、リンク切れ等の場合があります。
ひび割れシール
特長
- 外装石材パネルに対する汚染が非常に少ない
- 接着剤に近い強力な接着性
※アンカー・釘などを併用してください - 表面被膜が早く張る速硬化タイプ硬化後塗料の上塗りができる
※油性系塗料は適しません - 抗菌・防カビ剤配合
- 硬化後は弾力性をたもつので補修部分がひび割れにくい
用途
- 外壁のひび割れ、雨もれの充てん、補修
- 外壁目地の防水シール
使用できるもの
コンクリート、モルタル、タイル、プラスチック、金属(アルミ・鉄・ステンレス・銅等) 等
※貴金属や高価格品の接着には使用しないでください。
※皮ふや飲食物が直接触れる部分の接着・補修には使用しないでください。
※接着面が小さい部分(眼鏡フレームなど)には充分な接着力が得られません。
※生物を入れる容器には使用できません。
使用できないもの
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリアセタール 等
使い方
①補修する面のほこり・油・水を取り除き、よく乾燥させます。
②キャップ先端の突起でチューブの口のシールに充分に穴をあけてください。(開封用にキャップ先端が尖っていますのでご注意ください。)
③添付のノズルをチューブにセットし、補修する場所の大きさに合わせてカットします。(ひび割れより一回り大きめにカットします)
④補修部分に押し込むように充てんします。必要に応じヘラ(※別売り)などで仕上げます。
⑤施工後1日はそのままの状態で静置してください。
※ノズルのカット位置は2段目以上にしてください。開口部が少ないとシール材が詰まってチューブが破裂することがあります。
※ノズルのカットの際、刃物でケガをしないよう注意してください。
※必要に応じ補修箇所を事前にマスキングテープなどで保護してください。
※仕上げ塗装する際には、3日以内に塗装してください。
※塗料の種類によっては、はじいてしまう場合がありますので、事前に目立たない箇所でご確認のうえご使用ください。
仕様
梱包仕様
| 容量/規格 | 120mL/箱 | 120mL/箱 | |
|---|---|---|---|
| 色 | グレー | ホワイト | |
| 入数 | 中箱 | 10本 | 10本 |
| 梱包 | 50本 | 50本 | |
| 個装 | サイズ (mm) |
H40×W196×D50 | H40×W196×D50 |
| 重量 | 182g | 182g | |
| 中箱 | サイズ (mm) |
H82×W250×D200 | H82×W250×D200 |
| 重量 | 1,920g | 1,920g | |
| ITFコード | 0154901761178796 | 0154901761178802 | |
| 梱包 | サイズ (mm) |
H268×W430×D215 | H268×W430×D215 |
| 重量 | 9.9kg | 9.9kg | |
| ITFコード | 0554901761178792 | 0554901761178808 | |
注意事項
- 火気のあるところでは使用しない。
- 使用時及び使用後しばらくは換気をよくする。
- 子供の手の届かないところに置き、いたずらをしないよう注意する。
- 接着用途以外に使用しない。
- 衣服につくと取れないので注意する。
- 直射日光の当たらない涼しい場所に保管する。
- 中身を使い切ってから自治体の定める方法により燃えないゴミとして捨てる。
- 本製品の仕様及び外観は改良等の為、お客様の予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
- 必ず事前に、本製品がお客様の使用する目的・用途・条件に適合するか否かをお客さまご自身の責任においてご判断の上、ご使用ください。
応急処置
- 皮ふについた場合はすぐにふき取り、石けんでよく洗い流してください。
- 使用時に気分が悪くなるなどの異常を感じた場合は、すぐに空気の新鮮な場所に移動し、必要に応じて医師の診察を受けてください。
- 目に入った場合はこすらずに多量の水で洗眼し直ちに医師の診察を受けてください。
- 飲み込んだ場合は、すぐに口の中を洗い、直ちに医師の診察を受けてください。
- かゆみや炎症などの症状が出た場合は、すぐに使用をやめ医師の診察を受けてください。


