はがせる充てん材
すきまキレイ
オンラインショップでチェック
※ リンク先は、セメダインのサイトではなく、外部サイトです。
※ リンク先販売者の都合等により、リンク切れ等の場合があります。
はがせる充てん材
すきまキレイ
特長
- さまざまな材質に対応
- はがせるから安心、汚れたら交換できる
- カビの発生・水アカの固着・油ヨゴレやホコリ等をガード!防カビ剤入り充てん材
- キレイな仕上がりを実現するヘラ&マスキングテープ付き
- 細いスキマにも対応する細ノズル&チューブ絞り器付き
- 複数のスキマを別の日に分けて作業ができる保存性に優れた保管キャップ付き
- 硬化後の状態
-
- 軟
- 硬
- 解説
硬化後の状態
硬いものは硬く、柔らかいものは柔らかくつけるのが基本です。
- a)硬
- 硬いプラスチックのようになります。
- b)軟
- 柔らかいゴムのようになります。
- ※ 硬さ・柔らかさは製品により異なります。目安としてお考えください。
スキマ汚れを隠せる不透明タイプ
スキマ汚れも取れる
用途
- トイレのスキマ
尿の入り込みを防止しニオイの発生防止 - 浴槽エプロンのスキマ
浴槽手前にあるスキマのカビ&水アカ防止 - 水回りのスキマ
シンク周りをキレイに保つ水アカ&カビ予防 - コンロのスキマ
油ヨゴレのつまり防止、はがすと油ヨゴレもとれる
使用できるもの
タイル、モルタル、スレート、人造大理石、硬質塩ビ、FRP、人工大理石、ステンレス、クッションフロア、フローリング、陶器 他
※多孔質素材や石材など染み込みやすい材質等に使用する場合、材質の特性上はがし跡にシミ等が残る場合があります。予めご了承ください。
使用できないもの
・貴金属、高価格品
・直火が当たる部分
・完全防水を目的とした用途
・飼育水槽、池、食器容器、浴槽内など生物や皮ふに触れる用途、水中に浸漬される用途
使い方
※必ず事前にスキマのゴミ・汚れなどを落とし、充分に乾燥させ①~④に沿って使用してください。
①マスキングテープを貼る
スキマから5mmの位置にマスキングテープを貼る。 (浴槽エプロン等の平面上のスキマはスキマのすぐ近くに貼る)
②スキマに充てんする
スキマにノズルを押し付けながら充てんする。細ノズルを使用する場合、細ノズルは内径2mm以上の位置でカットしチューブを取り付ける。必ず絞り器をチューブにセットしハンドルを回しながら充てんを行うこと。
※充てん材の厚みがうすすぎる部分(0.5mm以下)は硬化後にはがしにくくなる場合があるので注意する。細ノズルを内径2mm未満でカットした場合チューブが破裂する恐れがあるので注意する。
③ヘラでかきとる
充てん後、すぐにスプーン状のヘラの凹みで本充てん材を1回ですくいながら、かき取る。
④テープをはがし静置
すぐにマスキングテープをはがし、24時間以上静置する。(23℃湿度50%)
※本品をはがす場合は、なるべく作業後1週間~1年の期間に行うこと。
※20~60分後には表面のベタつきがなくなるが24時間は直接触れないこと。
仕様
梱包仕様
| 容量/規格 | 100mL/ブリスター | 100mL/ブリスター | |
|---|---|---|---|
| 色 | オフホワイト | ライトグレー | |
| 入数 | 中箱 | 6本 | 6本 |
| 梱包 | 60本 | 60本 | |
| 個装 | サイズ (mm) |
H216×W135×D39 | H216×W135×D39 |
| 重量 | 170g | 170g | |
| 中箱 | サイズ (mm) |
H235×W140×D150 | H235×W140×D150 |
| 重量 | 1.1kg | 1.1kg | |
| ITFコード | 24901761528218 | 24901761528225 | |
| 梱包 | サイズ (mm) |
H240×W300×D700 | H240×W300×D700 |
| 重量 | 12.0kg | 12.0kg | |
| ITFコード | 14901761528211 | 14901761528228 | |
注意事項
- 火気のあるところでは使用しない。
- 使用時及び使用後しばらくは換気をよくする。
- 有機溶剤を含んでいるので有毒であり蒸気を吸わないよう注意する。
- 子供の手の届かないところに置き、いたずらをしないよう注意する。
- 接着用途以外に使用しない。
- 直射日光の当たらない涼しい場所に保管する。
- 中身を使い切ってから自治体の定める方法により燃えないゴミとして捨てる。
- 本製品の仕様及び外観は改良等の為、お客様の予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
- 必ず事前に、本製品がお客様の使用する目的・用途・条件に適合するか否かをお客さまご自身の責任においてご判断の上、ご使用ください。
応急処置
- 手、指に使用した後は水洗いしてください。
- 使用時に気分が悪くなるなどの異常を感じた場合は、すぐに空気の新鮮な場所に移動し、必要に応じて医師の診察を受けてください。
- 目に入った場合はこすらずに多量の水で洗眼し直ちに医師の診察を受けてください。
- 飲み込んだ場合は、すぐに口の中を洗い、直ちに医師の診察を受けてください。
- かゆみや炎症などの症状が出た場合は、すぐに使用をやめ医師の診察を受けてください。

