沿革

沿革

1923年
(大正12)
創業者今村善次郎が東京において接着剤類の製造販売を開始
1941年
(昭和16)
東京都荒川区において「各種接着剤の製造販売」を目的として有限会社今村化学研究所を設立
1948年
(昭和23)
東京都千代田区において株式会社今村化学研究所を設立
1949年
(昭和24)
大阪支店(現大阪事業所)を設置
1951年
(昭和26)
当社製品の販売会社としてセメダイン株式会社を設立
本社を東京都荒川区に移転
1953年
(昭和28)
福岡出張所(現福岡営業所)を設置
1956年
(昭和31)
当社製品の販売会社であるセメダイン株式会社を吸収合併し、商号をセメダイン株式会社と変更
本社を東京都千代田区に移転
名古屋出張所(現名古屋事業所)を設置
1958年
(昭和33)
札幌出張所(現札幌営業所)を設置
1960年
(昭和35)
仙台出張所(現仙台営業所)を設置
1962年
(昭和37)
茨城工場を設置
1966年
(昭和41)
一般工作用接着剤のJIS表示許可を受ける
1968年
(昭和43)
東京証券取引所市場第二部に上場
1969年
(昭和44)
本社を東京都品川区に移転
1978年
(昭和53)
台湾に子会社(台灣施敏打硬股份有限公司)を設立
1981年
(昭和56)
タイに関連会社(現子会社CEMEDINE (THAILAND) CO.,LTD.)を設立
1990年
(平成2)
三重工場を設置
1998年
(平成10)
ISO9002認証取得(茨城工場)
1999年
(平成11)
ヘンケル社と合弁会社セメダインヘンケル㈱を設立
2000年
(平成12)
ISO9001認証取得(茨城工場)
ISO14001認証取得(三重工場)
2002年
(平成14)
ISO14001認証取得(茨城工場)(衣浦工場)
ISO9001認証取得(三重工場)
2004年
(平成16)
タイに関連会社(ASIA CEMEDINE CO.,LTD.)を設立
2005年
(平成17)
茨城県古河市に開発センターを設置
2006年
(平成18)
日本ウイリング株式会社と合弁会社シー・エヌ・シー(株)(現セメダインケミカル㈱)を設立
2009年
(平成21)
茨城県古河市に茨城物流センターを設置
2011年
(平成23)
上海駐在事務所を設置
セメダインヘンケル㈱を子会社化
シー・エヌ・シー㈱(現セメダインケミカル㈱)を子会社化
2012年
(平成24)
本店をゲートシティ大崎イーストタワーに移転
上海に子会社(思美定(上海)貿易有限公司)を設立
フィリピンに子会社(CEMEDINE PHILIPPINES CORP.)を設立
2013年
(平成25)
米国にセメダインオートモーティブ㈱の子会社(CEMEDINE AUTOMOTIVE NORTH AMERICA CO.,LTD.)を設立
中国にセメダインオートモーティブ㈱の子会社(思美定(寧波)汽車新材料有限公司)を設立
CEMEDINE (THAILAND) CO.,LTD.を子会社化
2016年
(平成28)
株式会社カネカの子会社化
2017年
(平成29)
セメダインオートモーティブ(株)を吸収合併
2019年
(平成31)
思美定(寧波)汽車新材料有限公司を解散し清算

社名の由来

当社の社名であるセメダインは、おかげさまで今日においても広く皆様に親しまれております。セメダイン(CEMEDINE)とは、接合材であるセメント(CEMENT)と力の単位を表すダイン(DYNE)との造成語で、「強い接合・接着」という意味が込められています。これが一般的に言われている社名の由来ですが、実はこの他に、もう一つ意味があると言われています。

それは、時をさかのぼること約80年。時代は大正時代。当時、市場で隆盛をきわめていたのはイギリス製の「メンダイン」と呼ばれる接着剤でした。セメダインの創業者である今村善次郎は、「メンダイン」を市場から「攻め(セメ)」出すという意味で、「攻め(セメ)出せ、メンダイン」と、海外製品に打ち勝とうとの闘志を込めて、開発した製品に「セメダイン」という名前をつけました。
当時はまだ「接着剤」という言葉はありませんでした。家庭では「のり」、産業界では「接合材または、こう着材」というふうに呼ばれていました。実は、この「接着剤」という言葉も、今村善次郎が創った言葉なのです。皆さんご存知でしたか?

ちなみに「セメダイン」という名称は、昭和6年7月に商標として登録されました。

PAGE TOP

コピーしました