✕ 閉じる
          
        
 
                  家庭用
                  2020年03月13日
                  
              3Dプリンターの造形物をくっつけよう! ~インクジェット方式編~
フルカラーで高精細な造形が可能なMJ方式は、プロトタイピングやフィギュアの造形などに活用されています。今回は、MJ方式で使用されるいくつかの材料について、最適な接着剤を検証します。
インクジェット方式とは
MJ(Material Jetting)方式とも呼ばれ、インクジェットヘッドから噴射した樹脂を、紫外線で固めながら積層する方式です。微細で高精細なフルカラー造形が可能な機種や、複数の材料を混ぜて樹脂の硬さを調整できるものがあります。
インクジェット方式造形物の表面
光造形方式に比べ、造形物に表面凹凸が見られますが、大きな影響はないため、研磨は不要です。
光造形方式同様、紫外線硬化樹脂は表面に酸素阻害層が形成される場合がありますが、酸素阻害層の除去にはアルコール洗浄がオススメです。

▲紫外線硬化樹脂(アクリル系)の表面
評価結果
ABSライク

使用プリンター:Objet500 Connex3(Stratasys)
材料名:Digital ABS
| 弾性多用途 (速硬化)  | 
            瞬間接着剤 | 難接着素材用 エポキシ系  | 
            弾性多用途 (標準)  | 
        
| スーパーX ゴールド  | 
            3000多用途 | EP001N | スーパーX ホワイト  | 
        
| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
造形協力:ストラタシス・ジャパン
PPライク

使用プリンター:Objet260 Connex1(Stratasys)
材料名:Rigur
| 弾性多用途 (速硬化)  | 
            瞬間接着剤 | 難接着素材用 エポキシ系  | 
            弾性多用途 (標準)  | 
        
| スーパーX ゴールド  | 
            3000多用途 | EP001N | スーパーX ホワイト  | 
        
| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
造形協力:ストラタシス・ジャパン
紫外線硬化樹脂(アクリル)

使用プリンター:Objet260 Connex1(Stratasys)
材料名:Vero White Plus
| 弾性多用途 (速硬化)  | 
            瞬間接着剤 | 難接着素材用 エポキシ系  | 
            弾性多用途 (標準)  | 
        
| スーパーX ゴールド  | 
            3000多用途 | EP001N | スーパーX ホワイト  | 
        
| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
造形協力:ストラタシス・ジャパン


使用プリンター:3DUJ-553 (ミマキエンジニアリング)
| 弾性多用途 (速硬化)  | 
            瞬間接着剤 | 難接着素材用 エポキシ系  | 
            弾性多用途 (標準)  | 
            ドープセメント | |
| 材料名 | 
            スーパーX ゴールド  | 
            3000多用 途  | 
            EP001N | スーパーX ホワイト  | 
            ABS用 | 
| MH100 (Clear)  | 
            - | ◎ | - | ◎ | ◎ | 
| MH100 (Clearマゼンダ)  | 
            - | ◎ | - | ◎ | ◎ | 
| MH100 (Clearイエロー)  | 
            - | ◎ | - | ◎ | ◎ | 
| MH100 (Clearシアン)  | 
            - | ◎ | - | ◎ | ◎ | 
| MH-100 (ホワイト)  | 
            ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
| MH-100 (マゼンダ)  | 
            ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
| MH-100 (イエロー)  | 
            ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
| MH-100 (シアン)  | 
            ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
| MH-100 (ブラック)  | 
            ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
造形協力:ミマキエンジニアリング
評価方法
- 破壊状態がCF・AFのいずれかで、接着強度が1.5MPa以上の場合/破壊状態がMFの場合 ⇒◎
 - 破壊状態がCF・AFのいずれかで、接着強度が1.0MPa~1.5MPaの場合 ⇒○
※MF、CF、AFの解説はこちらの記事中にある「壊れ方に注目」をご確認ください 
オススメ接着剤
多用途接着剤(速硬化タイプ)『スーパーXゴールド』

- 1本で様々な素材に使用できる
 - 弾力をもって固まる”弾性接着剤”で、熱・水・ショックに強く”はがれにくい”
 - シンナー臭がしない
液の色:透明
動かなくなるまでの時間:1~2分 
光造形方式同様、インクジェット造形もアクリルをベースとする樹脂を使用することが多いです。
成分が異なるインクを混ぜて複合材料として使用する場合を想定し、
- 物性が異なる素材を接着する
 - 成分が異なる樹脂を接着する
 
の両方を達成するには、多用途かつ弾性接着剤である「スーパーXゴールド」が適しています。
その他の接着剤
- 瞬間接着剤「3000多用途」…すばやく接着したい時にオススメです
 
- 多用途接着剤「スーパーX」…熱・水・ショックに強く、はがれにくいのが特長です。スーパーXゴールドに比べ、ゆっくり硬化するため、余裕をもって作業したい時にオススメです(1~2時間で動かなくなります)
 
- 弾性エポキシ接着剤「EP001N」…2液混合タイプの接着剤です。強固に接着したい時にオススメです。
 
造形協力
関連記事
タグ一覧
                        
                        
                        
                        
                        
                        
