ものづくり 2021年11月05日

高専ロボコン2021|中国地区大会観戦レポート

10月17日、高専ロボコン2021が開催されました。
今年の地区大会は、昨年同様にオンラインでの実施です。学生たちは、各学校から自慢のロボットを披露します。従来のようなロボットづくりができない環境下、学生たちは工夫と技術を凝らしたロボットを作り上げました。緒戦を飾るのは中国地区の学生たちです!

今年の競技は?

今年のテーマは、【超絶機巧(すごロボ)】!とにかくすごい!ロボット。みんな集まれー!
自分たちがこだわってきた技術、挑戦してみたい新しい技(ワザ)を徹底的に追求し、「すごい!技のロボット」を製作し、披露します。

審査ポイント
  1. チームがこだわった技術の難易度とその達成度
    A:技術の難易度と独創性
    B:技術の達成度
  2. ロボットのアイデアとパフォーマンスのすばらしさ
    C:ロボット全体の完成度
    D:パフォーマンスにおける表現力
審査方法
  • チームごとに順番にパフォーマンス
  • 審査員が1人につき8点満点で採点、審査員5人合計で40点満点
  • 今年のパフォーマンスは1発勝負!泣いても笑っても1回の発表で結果が決まります
パフォーマンス時間
  • 事前プレゼンテーション:30秒
  • 発表時間:2分以内

出場チーム紹介

No 出場校 ロボット名・プロジェクト名 No 出場校 ロボット名・プロジェクト名
1 呉高専 Aチーム Legame 8 津山高専 Bチーム 球響
2 津山高専 Aチーム デザインワードミノ 9 大島商船高専 Bチーム THE・ハンド
3 宇部高専 Aチーム マクランチャー 10 松江高専 Bチーム 気まぐれプレーンズ
4 広島商船高専 Bチーム 動物動話 11 徳山高専 Aチーム 一波万波
5 呉高専 Bチーム 鼯鼠物語 12 広島商船高専 Aチーム Project STACK
6 松江高専 Aチーム 魂×玉 13 米子高専 Bチーム Re:スタート
7 米子高専 Aチーム マスターへの道 14 大島商船高専 Aチーム Scrapers

ここからは、知恵とアイデアが詰まった各校のロボットたちの一部を紹介します☟

宇部高専Aチーム「マクランチャー」

宇部高専Aチーム「マクランチャー」は学生の大好きな「枕投げ」をテーマにしたロボットです。やわらかく扱いづらい枕を超高速回転で投射!飛んでくる枕を識別し、自動で逃げるニゲルンジャーと、自動で布団ガードしてくれるマモルンジャ—が立ちはだかります。

img_kousenrobocon2021-touhoku_001.JPG

広島商船高専Bチーム「どうぶつ動話」

広島商船高専Bチームの「どうぶつ動話」は、合体にこだわったキリンロボットが登場です。残念ながら本番ではキリンの調子が悪く、2mにも伸びる首の披露はなりませんでしたが、可愛らしいキリンとネズミのロボットが心あたたまるストーリーを繰り広げました。

img_kousenrobocon2021-touhoku_002.JPG

呉高専Aチーム「鼯鼠物語」

呉高専Aチーム「鼯鼠物語」は、フィールドいっぱいに作りこまれたコースをロボットが縦横無尽に駆け巡ります。キャタピラによる凸凹道走破、大胆なレールスイング、10㎏以上の機体でのパイプのぼりなど見どころ沢山!すべて障害物を見事にクリアしました。

img_kousenrobocon2021-touhoku_003.JPG

松江高専Aチーム「魂×玉」

自動で動く球体ロボット+落ちない玉乗りロボットの組み合わせで高度な玉乗りを披露したのは、松江高専Aチーム「魂×玉」。玉乗りロボットは搭載したセンサーで加速度・傾きを検知し、球ロボットが動いても、ボールをぶつけても倒れることがありません。

img_kousenrobocon2021-touhoku_004.JPG

津山高専Bチーム「球響」

津山高専Bチーム「球響」は卓球ラリーを行うロボットです。ラケット型のコントローラーを操作することで、ロボットのラケットが同期して動くユニークな仕組みが見どころ。ラケットをワイヤーで引っ張ることで、ラケットの多様な動きが再現できるようになっていまうす。フレーム材には竹が使われており、素材がもつ柔軟で温かみのある構造にも注目です。

img_kousenrobocon2021-touhoku_005.JPG

大島商船高専Bチーム「THE・ハンド」

大島商船高専Bチーム「THE・ハンド」はその名の通り「手」をモチーフにしたロボット。人の手と同じ位置に関節を設け、サーボモーターでワイヤーを操作してグー・チョキ・パーなど指の繊細な曲げ伸ばしを再現しています。パフォーマンス最後は右手くんと左手くんのハイタッチで締め。コロナ禍で難しくなったふれ合いを感じるあたたかなストーリーでした。

img_kousenrobocon2021-touhoku_006.JPG

徳山高専Aチーム「一波万波」

徳山高専Aチーム「一波万波」は、多くの人が夢見る「自動でドミノを並べるロボット」を披露しました。リンク機構を用いて繊細なドミノを倒すことなくまっすぐに並べ、さらに「ずらし機構」で分岐して整列させる高度な技術を見せつけました。ロボット自体のフォルムも美しく、700を超えるドミノを1台で見事に並べ切り、素晴らしいドミノアートが完成しました。

img_kousenrobocon2021-touhoku_007.JPG

広島商船高専Aチーム「Project STACK」

地元愛あふれる広島商船高専Aチーム「Project STACK」が作ったのは自動建築ロボットです。怪獣ひろゴンが壊してしまった厳島神社の大鳥居を、自動復旧ロボットが修復していきます。ロボットは、腕に仕込まれたレーダーで周囲をスキャンしており、壊された建築物を検知し、適切な位置を掴み、運び、積み上げていきます。巨大な笠木もバランスを崩すことなく1台で持ち上げ、無事に組みあがった大鳥居が美しく7色に輝きました。

img_kousenrobocon2021-touhoku_008.JPG

以上で全パフォーマンスの発表が終了です!皆さんお疲れ様でした!沢山のすごい技術をありがとうございます!

表彰式

結果はこちら!

優勝 呉高専 Bチーム「鼯鼠物語」
アイデア賞 宇部高専 Aチーム「マクランチャー
技術賞 松江高専 Aチーム「魂×玉
デザイン賞 大島商船高専 Bチーム「The・ハンド
協賛企業特別賞 本田技研工業株式会社 宇部高専 Aチーム「マクランチャー
マブチモーター株式会社 松江高専 Aチーム「魂×玉
株式会社安川電機 米子高専 Aチーム「マスターへの道
東京エレクトロン株式会社 津山高専 Bチーム「球響
田中貴金属グループ 松江高専 Bチーム「気まぐれプレーンズ
ローム株式会社 津山高専 Aチーム「デザインワードミノ
セメダイン株式会社 広島商船高専 Bチーム「どうぶつ動話

優勝

全国大会の切符を勝ち取ったのは、フィールドを広く使い、ロボットによる高難易度な障害物走を見事な技術で完走させた呉高専Bチーム「鼯鼠物語」!おめでとうございます。

アイデア賞 

宇部高専Aチーム「マクランチャー」が受賞しました。修学旅行の醍醐味、枕投げをロボットで実現させるという、学生ならではの発想が光りました。

技術賞

球体ロボットと玉乗りロボットの両方を見事に制御し、玉乗りパフォーマンスを披露した松江高専Aチーム「魂×玉」が受賞しました。

デザイン賞

巨大な手型ロボットがインパクト大!複数のモーターを搭載することで、人の手のようななめらかな挙動が圧巻でした。大島商船高専Bチーム「THE・ハンド」が受賞しました。

全国大会出場校

中国地区からは呉高専Bチーム(鼯鼠物語)のほか、審査員が推薦した徳山高専Aチーム(一波万波)、広島商船高専Aチーム(Project STACK)の3チームが全国大会に出場します。国技館ではどんなパワーアップを見せてくれるのでしょうか。

全国大会は11月28日に開催です!皆で応援しましょう!

img_kousenrobocon2021-touhoku_009.JPG


 

関連記事

タグ一覧

もっと見る

PAGE TOP

コピーしました