ものづくり 2021年11月24日

高専ロボコン2021|関東甲信越地区大会観戦レポート

10月31日、高専ロボコン2021関東甲信越地区大会が開催されました。
今年の地区大会は、昨年同様にオンラインでの実施です。学生たちは、各学校から自慢のロボットを披露します。従来のようなロボットづくりができない環境下、学生たちは工夫と技術を凝らしたロボットを作り上げました。19チームが両国国技館を目指して技を競います。さて、駒を進めるのはどこのチームなのでしょうか!

今年の競技は?

今年のテーマは、【超絶機巧(すごロボ)】!とにかくすごい!ロボット。みんな集まれー!
自分たちがこだわってきた技術、挑戦してみたい新しい技(ワザ)を徹底的に追求し、「すごい!技のロボット」を製作し、披露します。

審査ポイント
  1. チームがこだわった技術の難易度とその達成度
    A:技術の難易度と独創性
    B:技術の達成度
     
  2. ロボットのアイデアとパフォーマンスのすばらしさ
    C:ロボット全体の完成度
    D:パフォーマンスにおける表現力
審査方法
  • チームごとに順番にパフォーマンス
  • 審査員が1人につき8点満点で採点、審査員5人合計で40点満点
  • 今年のパフォーマンスは1発勝負!泣いても笑っても1回の発表で結果が決まります
パフォーマンス時間
  • 事前プレゼンテーション:30秒
  • 発表時間:2分以内

出場チーム紹介

No 出場校 ロボット名・プロジェクト名 No 出場校 ロボット名・プロジェクト名
1 都立産技高専 品川キャンパス Aチーム 飛沫ロボ 11 群馬高専 Bチーム Gratify
2 東京高専 Bチーム Mt.高尾 12 都立産業技術高専 荒川キャンパス Aチーム haze_eater
3 茨城高専 Bチーム Maiden Flip 13 小山高専 Aチーム アナゴちゃん家
4 サレジオ高専 Aチーム おつロボ製作委員会 14 木更高専 Aチーム One Summer Day
5 小山高専 Bチーム クアッドアクセラー 15 東京高専 Aチーム TRICKSTER
6 長野高専 Bチーム 雨のミュージカル 16 茨城高専 Aチーム 忍魂
7 木更津高専 Bチーム 超絶合体RAIDEN 17 群馬高専 Aチーム DOT
8 長岡高専 Bチーム 長岡ロボティクスBB 18 長野高専 Aチーム BAKUSOKU★DOMINO 2.0
9 都立産業技術高専 荒川キャンパス Bチーム 合体アラカワンダー 19 都立産技高専 品川キャンパス Bチーム ロボットバトル
10 長岡高専 Aチーム AAA      

ここからは、知恵とアイデアが詰まった各校のロボットたちの一部を紹介します☟

都立産技高専 品川キャンパス Aチーム「飛沫ロボ」

都立産技高専品川キャンパスAチーム「飛沫ロボ」は機構の異なる3台のロボットがくす玉を割るパフォーマンスを行います。
1)歩行リンクで歩き、エアシリンダで球を飛ばします
2)ステアリング機構で動き、カタパルト発射でくす玉を割る
3)メカナム機構で動き、低荷重バネをつかった発射機構で大きな箱をなげる
高専生たちの操縦スキルも抜群で、3台すべてくす玉を割ることに成功しました。トップバッターにふさわしい華やかなパフォーマンスでした。

img_kousenrobocon2021-kantou_001.JPG

東京高専 Bチーム「Mt.高尾」

東京高専Bチームの「Mt.高尾」は、移動しながらジャンプができるロボットです。画像解析で縄を検知し、適切なタイミングでジャンプして大縄跳びを行います。ジャンプ機構を2種類用意し、8の字ジャンプ・垂直飛びに挑みました。垂直飛びは少し引っかかってしまったものの、走りながらの8の字跳びは見事成功しました。認識の難しい「細い縄」を敢えて使用してチャレンジした意欲作です。

img_kousenrobocon2021-kantou_002.JPG

 

サレジオ高専 Aチーム

サレジオ高専Aチーム「おつロボ政策委員会」のテーマはお使いロボット。ライントレース技術を使って操縦することなくお店に移動します。今回ラインは3色あり、お使いの内容によって3ルートを用意しました。商品棚についたら非常にシンプルな機構を用いて籠に商品をうつします。アイデアが光ったシーンです。ルートやお店の装飾も工夫が凝らされており、ホッコリする2分間でした。

img_kousenrobocon2021-kantou_003.JPG

小山高専 Bチーム

未だ成功していないアイススケートの大技にロボットで挑んだのは小山高専Bチーム「クアッドアクセラー」です。スケーターロボット「アクセル姉さん」が、腰の部分に仕込んだ金属の円盤を回転させて、ジャイロ効果でコマのように自立し、4回転ジャンプを行います。反作用による逆回転は取り付けたファンモーターの回転で打ち消しています。残念ながら4回転アクセルは失敗してしまいましたが、難易度の高い自立を見事成功させ、アイデアを実現する高い技術力を見せつけました。

img_kousenrobocon2021-kantou_004.JPG

長岡高専 Aチーム

長岡高専Aチーム「AAA」は全ロボ未踏の自動制御によるターザンロープジャンプにチャレンジしました。空中ブランコの要領で前後に大きく揺れ、振り子の角度でジャンプのタイミングを調整し、前方のロープに飛び移る極めて難しいパフォーマンスです。本番では次のロープをつかむことができませんでしたが、動きは本物のターザンジャンプそのもの。「何が正解かわからない」と試行錯誤しながら、今まで誰もやったことのない空中移動に挑んだ意欲的なチームでした。

img_kousenrobocon2021-kantou_005.JPG

都立産技高専 荒川キャンパス Aチーム

都立産技高専荒川キャンパスAチーム「haze_eater」は手動ロボット「ナゲルン」と自動ロボット「ウケトルン」の2台で、ロボット同士、人とロボットのボールキャッチを披露しました。ウケトルンは足に仕込まれたカメラで動くものを認識し、その動きに追従する機能があります。人の動き、ナゲルンの動きを正確に読み取り、すばやく前後左右に移動することで見事キャッチボールを成功させました。外装もかっこよく、高専生たちのロボット愛が伝わってきます。

img_kousenrobocon2021-kantou_006.JPG

木更津高専 Aチーム

木更津高専Aチーム「One Summer Day」は夏がテーマ、大輪のロボット「アサガオ」と「ユウガオ」高く射出されたボールを、自動でキャッチします。アサガオの花が開く様子を再現した機構も美しく、ボールが入ると光る仕様になっているなど、装飾の美しさも際立ちました。やりたいこと、見せたいものを明確に設定し、見ごたえのあるパフォーマンスに落とし込みました。

img_kousenrobocon2021-kantou_007.JPG

東京高専 Aチーム

デザイン性と技術力を兼ね備えたロボットでエンターテインメント性あふれる運搬パフォーマンスにチャレンジしたのは東京高専Aチーム「TRICKSTER」。二台のロボットで荷物の投げ渡しを行い、絶妙なバランスで高く積み上げていきます。射出ロボット「DEVIL SNIPER」がターゲットにめがけて正確に宝箱を発射し、運び屋ロボットがレーダーで距離を計測し、真下にくるように位置を微調整。バランスをとりながら見事箱を5つもタテに積むことに成功しました。

img_kousenrobocon2021-kantou_008.JPG

茨城高専 Aチーム

未来の忍者ロボットでの逃走劇を行ったのは茨城高専Aチーム「忍魂」。自動ロボット「常盤」が巻物を盗んだ手動ロボット「常陸」を追いかけます。常磐は常陸を追いかけながら本物の忍者のような手つきで手裏剣を投げることが可能です。自動ロボットの足がもげてしまうハプニングが起こりながらも、咄嗟の対応で2分間のストーリーを完結させた高専生たちのアドリブにも感服です。追いかけっこや、回転ジャンプなど見どころのあるパフォーマンスでした。

img_kousenrobocon2021-kantou_009.JPG

群馬高専 Aチーム

群馬高専Aチーム「DOT」は高専ロボコンでも類を見ない、圧倒的パワーを使った巨大だるま落としに挑戦しました。一番こだわったのは「パワー」!!星型エンジンと、フライホイールで桁違いの動力をもったローリングハンマー(横型ハンマー)と、ギアチェンジ機構を搭載したタテ型ハンマーの2台による大迫力のだるま落としです。いずれも動力にはエアシリンダが用いられており、打ち込む動き・音ともに非常にダイナミックで、我々の目をくぎ付けにしました。

img_kousenrobocon2021-kantou_010.JPG

長野高専 Aチーム

長野高専Aチーム「BAKUSOKU★DOMINO 2.0」は、昨年のリベンジに挑んだドミノロボットです。動く機構、並べる機構には共通のモーターを使うことで、移動と並べる動作の正確な同期を実現しています。ドミノを立てる機構にはリンク機構を用い、等間隔で安定してドミノを並べていきます。1つも倒すことなく200を超えるピースを並べ切り、美しいドミノアートを完成させました。昨年のうまく動かなかった悔しさをバネに試行錯誤をかさね、驚きのレベルアップを果たしました。お見事です!!!

img_kousenrobocon2021-kantou_011.JPG

以上で全パフォーマンスの発表が終了です!皆さんお疲れ様でした!沢山のすごい技術をありがとうございます!

表彰式

結果はこちら!

優勝 東京高専 Aチーム「TRICKSTER」
アイデア賞 東京高専 Bチーム「Mt.高尾」
技術賞 長野高専 Aチーム「BAKUSOKU★DOMINO 2.0」
デザイン賞 小山高専 Aチーム「アナゴちゃん家」
協賛企業特別賞 本田技研工業株式会社 長岡高専 Aチーム「AAA」
マブチモーター株式会社 都立産技高専 品川キャンパス Aチーム「飛沫ロボ」
株式会社安川電機 都立産技高専 荒川キャンパス Aチーム「haze_eater」
東京エレクトロン株式会社 サレジオ高専 Aチーム「おつロボ製作委員会」
田中貴金属グループ 群馬高専 Bチーム「Gratify」
ローム株式会社 木更津高専 Aチーム「One Summer Day」
セメダイン株式会社 群馬高専 Aチーム「DOT」

優勝

射出とキャッチの両方を繊細に制御し高く箱を積み上げた東京高専Aチーム「TRICKSTER」です。 全国大会では7段積みに挑むそうです!

アイデア賞

多くの人がロボットにやらせたいと思う縄跳びを題材に、実現まで磨き上げた東京高専Bチーム「Mt.高尾」が受賞しました。

技術賞

去年の悔しさをばねに、パーフェクトなドミノ並べを成功させた長野高専Aチーム「BAKUSOKU★DOMINO 2.0」が受賞しました。

デザイン賞

確かな技術力と、可愛らしい穴子ちゃん、スキップで移動する高専生世界観を細部までデザインした小山高専Aチーム「アナゴちゃん家」が受賞しました。

全国大会出場校

関東甲信越地区からは東京高専Aチーム(TRICKSTER)のほか、審査員が推薦した小山高専Bチーム(クアッドアクセラー)、長野高専Bチーム(雨のミュージカル)、群馬高専Aチーム(DOT)の3チームが全国大会に出場します。国技館ではどんなパワーアップを見せてくれるのでしょうか。

全国大会は11月28日に開催です!皆で応援しましょう!

img_kousenrobocon2021-kantou_012.JPG


 

関連記事

タグ一覧

もっと見る

PAGE TOP

コピーしました